サラヤ株式会社【SDGs事例紹介】SDGs副本部長賞 第1回ジャパンSDGsアワード受賞

第1回ジャパンSDGsアワード受賞【SDGs副本部長賞】サラヤ株式会社

貢献しているSDGs目標

貢献しているSDGs目標 : 3,6,12,14,15

3すべての人に健康と福祉を 6安全な水とトイレを世界中に 12つくる責任 つかう責任 14海の豊かさを守ろう 15陸の豊かさも守ろう

活動概要

  • ウガンダとカンボジアにて,市民と医療施設の2方向から,手洗いを基本とする衛生の向上のための取組を推進。
  •  「100万人の手洗いプロジェクト」として,商品の出荷額1%を,ウガンダにおけるユニセフの手洗い普及活動の支援に当てている。
    また,ウガンダに「現地法人サラヤ・イーストアフリカ」を設立し,現地生産の消毒剤やその使用方法を含めた衛生マニュアルを提供。
  •  持続可能なパーム油類(RSPO認証油)の使用や,アブラヤシ生産地の生物多様性の保全に取り組むと同時に,消費者へのエシカル消費の啓発を実施。

SDGs実施指針における実施原則(アワード評価基準)

普遍性 ウガンダにアルコール手指消毒剤を継続的に供給し,東アフリカの衛生向上と共に雇用も創出
包摂性 「100万人の手洗いプロジェクト」を,ユニセフの支援を通じて実施
参画型 生活用水が不足しがちなアフリカ諸国に対して,アフリカ製アルコール手指消毒剤を供給
統合性 衛生への取組による多産から少子への移行,教育の機会確保,女性の社会進出というサイクルの実現
透明性と説明責任

ウガンダやボルネオでの取組をサラヤの持続可能性レポート等で随時更新,公開

引用:首相官邸資料より https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/japan_sdgs_award_dai1/siryou2.pdf

関連記事

  1. 江東区八名川小学校【SDGs事例紹介】SDGsパートナーシッ…

  2. 17パートナーシップで目標を達成しよう

    SDGs【目標17】持続可能な開発に向けてグローバル・パート…

  3. 2飢餓をゼロに

    SDGs【目標2】飢餓に終止符を打ち、食糧の安定確保と栄養状…

  4. 国立大学法人岡山大学【SDGS事例紹介】SDGsパートナーシ…

  5. 10人や国の不平等をなくそう

    SDGs【目標10】国内および国家間の不平等を是正する

  6. 株式会社大川印刷【事例紹介】SDGsパートナーシップ賞 第2…